「とっとり方式認知症予防プログラム」普及啓発事業【研修会】

県老連では、みなさんの健康長寿を応援するために、「とっとり方式認知症予防プログラム」の普及啓発に取り組んでいます。

「とっとり方式認知症予防プログラム」

 平成28年度から、日本財団との共同プロジェクトとして、鳥取大学・伯耆町・鳥取県がとっとり方式認知症予防研究開発・普及協議会を設置し、本県独自の認知症予防プログラムを開発しました。
 平成29年10月からは、2ヶ年度にわたり、伯耆町の高齢者136人の方々を対象にこのプログラムを実施し、認知機能や身体機能等の変化を比較・分析したところ、プログラムを実施することで認知機能と身体機能の改善が認められたところです。
 県内に普及啓発として、各地で研修会を行っています。
 フォローアップも行っておりますのでご相談ください。 フォローアップの報告は、こちらから


令和4年度「知的活動」アイデア集

 「とっとり方式認知症予防プログラム」普及啓発のため、令和4年度サポーター養成研修会を開催し、鳥取県作業療法士会の指導のもと認知機能を使い脳に刺激を与える「知的活動」をグループで考え作成しました。グループで出たアイデア全てを「知的活動」アイデア集としてまとめましたのでご活用ください。
 令和4年度「知的活動」アイデア集(全体)
 
  1、視空間認知機能
 2、注意機能
 3、近時記憶
 4、作業記憶
 5、計算力
 6、思考力
 7、遂行力
 8、判断力

 
  日々の活動の中でアレンジしたりアイデアを出し合いながら「知的活動」を楽しみ
 「とっとり方式認知症予防プログラム」を継続していきましょう。

2023年3月16日

「とっとり方式認知症予防プログラム」サポーター養成研修会の報告

 「とっとり方式認知症予防プログラム」は、「運動」、「座学」、「知的活動」を一緒に行うことで認知機能と身体機能の向上につながるプログラムです。令和4年度は、地域で取り組むための第1歩として、「知的活動」について考えるサポーター養成研修会を県内5ヵ所で開催しました。
 講師は、県作業療法士会から派遣していただき、グループで「知的活動」を考えたり、アレンジについて指導いただき、28の知的活動のアイデアがうまれました。それらをまとめ「知的活動アイデア集」を作成します。今後の活動の参考にご活用いただければと思います。令和4年度知的活動アイデア集は、完成次第HPに掲載します。

【岩美町】令和4年9月13日(火)

老人クラブ会員や公民館・福祉施設の職員が参加し、グループで「視空間認知機能」「計算力」「遂行力」「判断力」についての「知的活動」を考えました。指先を使い手軽にできるものから、何回かに分けて作品を仕上げるものなど色々なアイデアがうまれました。

  

 知的活動を作成した後は、みんなで
 「知的活動」の紙飛行機飛ばしをし
 知的活動の楽しさを体験しました。










【倉吉市】令和4年10月12日(水)

老人クラブ会員や社協・役場の職員が参加し、グループで「視空間認知機能」「計算力」「遂行力」「判断力」についての「知的活動」を考えました。地域の建物や風景の写真からそこがどこかを考えるクイズなど、普段の外出時や活動時を利用して素材を集めておくような「知的活動」のアイデアがうまれました。最後に、みんなで考えた知的活動を、講師さんが即興で作り、みんなで体験しました。

 

 「ここどこクイズ」


【八頭町】令和4年11月4日(金)

老人クラブ会員やまちづくり委員、社協の職員が参加し、グループで「注意機能」「近時記憶」「作業記憶」「思考力」についての「知的活動」を考えました。しりとりをアレンジするなど言葉に関連した「知的活動」のアイデアが多くうまれました。

  

  グループで知的活動を考える時に、自分たちの
 クラブの活動状況や地域活動などの情報交換も
 行いないながら楽しくグループワークができました







【米子市】令和5年1月26日(木)

老人クラブ会員が中心に参加し、「視空間認知機能」「注意機能」「近時記憶」「思考力」についてグループで知的活動を考えました。色々な写真や絵を準備してカードを作るところから楽しめるゲームや思い出話しで社会交流が深まりそうな昔と今の写真を使うゲームなど色々なアイデアがうまれました。
最後にグループで考えた知的活動を発表して、全員で共有しました。

 運動プログラムの一部を体験しています。
 有酸素運動の「足踏み+グーパー」という運動で
 足踏みしながら腕を前で「グー」腕を胸の前で「パー」を
 繰り返しています。






 

【鳥取市】令和5年2月8日(水)

老人クラブ会員や公民館、社協、福祉施設の職員が参加し、グループで「視空間認知機能」「注意機能」「近時記憶」「思考力」についての「知的活動」を考えました。定期的に参加者でカード作りの時間を持つなど準備するところから「知的活動」で取り組めるものなど色々なアイデアがうまれました。

  

 講師さんからアレンジのアドバイスを受けて
 一緒に考えています。







  
2023年2月17日

「とっとり方式認知症予防プログラム」サポーター養成研修会を開催します

 コロナ禍で外出自粛や活動自粛などで体力低下や認知機能の低下が心配される中、フレイル予防・認知症予防として「とっとり方式認知症予防プログラム」サポーター養成研修会を開催します。
 
 開催日時・会場
  
【鳥取市】 令和4年8月 4日(木) 13:30~15:30         
       鳥取市民交流センター 多目的室1

       
→延期日:2月8日(水)県民ふれあい会館 講義室
  
【倉吉市】 令和4年8月10日(水) 13:30~15:30
       倉吉福祉センター   大会議室
       
→延期日:10月12日(水)倉吉福祉センター 大会議室
  【岩美町】 令和4年9月13日(火) 13:30~15:30
       岩美町中央公民館   研修室3・4・5
  【八頭町】 令和4年11月4日(金) 13:30~15:30
       郡家老人福祉センター 大集会室
  【米子市】 令和5年1月26日(木) 13:30~15:30
       米子市文化ホール   イベントホール  
                       
   
            
   申し込みはこちら→
                      

                                                         2022年9月21日

                                                    令和3年度はこちらから>>>