クラブ活動紹介

【令和5年度事業紹介】
 
①「とっとり方式認知症予防プログラム」リーダー養成研修会(共募事業)
  
フレイル予防や認知症予防のために「とっとり方式認知症予防プログラム」を地域の活動として取り組んでいただくため、
  リーダー養成を目的として開催します。
    7月26日(水):西部地区(米子市文化ホール イベントホール)
    8月02日(水):東部地区(県立福祉人材研修センター 中研修室)
    8月09日(水):中部地区(倉吉体育文化会館 中研修室)

 
 
②「とっとり方式認知症予防プログラム」普及促進事業(委託事業)
  
(1)「とっとり方式認知症予防プログラム」ZOOM研修会
    ハイブリット型で開催する研修会に個人または小地域(単位クラブ、公民館等)単位でオンライン参加できるよう、
   また今後ZOOMを活用した研修会等が開催できるように操作方法を学びます。

    
7月19日(水):西部地区(米子市文化ホール イベントホール)
    7月20日(木):中部地区(倉吉体育文化会館 中研修室)
    7月21日(金):東部地区(県立福祉研修人材センター ホール)
   

 
 (2)「とっとり方式認知症予防プログラム」啓発研修会
    「とっとり方式認知症予防プログラム」の組み立て方や継続していくための仕組み作りなど学び、老人クラブが主体と
   なって地域の高齢者に啓発していくことを目的とした啓発研修会を県内5ヶ所で開催します。
    また、今年度は開催場所等の条件により参加したくてもできない方が参加しやすいようハイブリット型の研修会となって
   います。

  (3)「とっとり方式認知症予防プログラム」フォローアップ
    受講者が以上研修会で学んだ知識を活用した活動を行うために必要なアドバイス、フォローを行います。
    お気軽にご相談ください。
   
  
③ニュースポーツ体験会
   令和6年度鳥取県でねんりんピックが開催され、「バウンスボール」が正式種目になることから、県内に普及するとともに
  ニュースポーツの楽しさを知り、高齢者の健康増進として取組に活用していただくために体験会を開催します。
    9月5日(火):西部地区(米子産業体育館 サブアリーナ)
    9月6日(水):東部地区(鳥取産業体育館 小体育館)
    10月5日(木):中部地区(あやめ池スポーツセンター)

 ④男女共同参画推進事業
   地域の担い手として、クラブ活動を進めていくために「男女共同参画のクラブづくり」を再認識し、男女が共に主体的に地域
  活動等に参画することで地域コミュニティの強化に繋がることを期待して研修会を開催します。

   9月13日(水):中部会場(倉吉未来中心 セミナールーム3)

 ⑤健康づくり・介護予防活動研修会
 
 地域の高齢者の健康づくりや介護予防の向上に繋げていただくための研修会です。
  研修会に参加して地域やクラブなどでの健康づくりや介護予防活動にお役立てください。
   
10月11日(水):中部会場(倉吉体育文化会館 大研修室)
  

 
⑥ウォーキング
   ウォーキングは体への負担も少なく、いつでも手軽にできる運動です。
   仲間とウォーキングをする楽しさを感じていただき、より健康寿命を延ばしていただきたいと思います。

   10月25日(水):西部地区

 
⑦地域活動リーダー育成研修会
   老人クラブの組織や活動について工夫をされていることと思いますが、会員の新規加入の減少や会員の退会、クラブの解散
  など会員減少が続いています。この研修会で、他地域の活動事例などから仲間づくりやクラブの活性化などのヒントを見つけ、
  加入促進の取組みに繋がることを期待しています。
   
11月13日(月) 【研修会】中部会場(倉吉体育文化会館 大研修室)
  
 ※市町村老連老人クラブ会員の情報交換会

    【東部】8月21日(月) 県立福祉人材センター 中研修室
    【西部】8月22日(火) 米子コンベンションセンター 第4会議室
    【中部】8月23日(水) 倉吉体育文化会館 小研修室1

 
⑧地域支え合い研修会
  
「友愛活動」をより幅広く捉え、「多様な生活支援」「多様な通いの場」を念頭に、ともに支え合う地域づくりについて考えてい
  きましょう。

   12月6日(水):中部会場(倉吉体育文化会館 大研修室)


  ※日時、会場は変更になる場合があります。

研修会等

2023年03月17日
令和4年度「知的活動」アイデア集を発行しました
2023年03月17日
「とっとり方式認知症予防プログラム」フォローアップについて
2023年02月17日
「とっとり方式認知症予防プログラム」サポーター養成研修会の報告
2023年02月03日
スマホ教室の報告
2023年01月06日
地域活動リーダー育成研修会市町村老連若手会員の情報交換会のまとめ
2022年12月22日
市町村老連若手会員の情報交換会の報告
2022年12月08日
地域支え合い研修会の報告
2022年12月08日
地域活動リーダー育成研修会の報告
2022年12月08日
とっとり方式認知症予防プログラム」リーダー養成研修会の報告
2022年11月02日
eスポーツ体験会の報告
2022年11月02日
健康づくり研修会「ウォーキング」の報告
2022年11月02日
健康づくり・介護予防活動研修会の報告
2022年09月30日
男女共同参画推進事業「研修旅行」の報告

市町村老連活動

2022年11月08日
倉吉市「小鴨音頭3番完成発表会」(小鴨シニアクラブ協議会)
2022年09月30日
小鴨シニアクラブ協議会「創作曲“雲のシッポ”お披露目」(シニアバンクHP)
2022年08月18日
倉吉市「おがもカフェ開催」(小鴨シニアクラブ協議会)
2022年05月02日
長瀬中部クラブ 「楽しくフレイル予防、ゆりりんサロンは今日も楽し」(シニアバンクHP)
2020年12月16日
岩美町老人クラブ連合会
2020年10月13日
湯梨浜町高齢者クラブ連合会
2020年07月06日
若桜町老人クラブ連合会